2022-10

Go

Goでデザインパターン (Observerパターン)

Observerパターンとは 振る舞いに関するデザインパターンの一つ。サブスクリプションの仕組みを用意し、特定のオブジェクトの状態変化等のイベントが発生した時に、購読登録を行っている複数のオブジェクトにその通知を行うことができる。M...
0
Go

デザインパターン一覧

生成関連パターン Abstract Factory Go Builder Go Factory Method Go Prototype Go Singleton Go ...
0
Go

Goでデザインパターン (Mediatorパターン)

Mediatorパターンとは 振る舞いに関するデザインパターンの一つ。オブジェクト間の複雑な依存性をMediatorに分離することで複雑さを軽減する。またオブジェクト間の通信を制限し、Mediatorを通した作業を強制することができ...
0
Go

Goでデザインパターン (Facadeパターン)

Facadeパターンとは 構造に関するデザインパターンの一つ。ライブラリーやフレームワーク等の複雑なシステムに対して、その実装を利用する側から隠蔽し、シンプルなインターフェースを提供することができる。 長所 サブシステム...
0
Go

Goでデザインパターン (Chain of Responsibilityパターン)

Chain of Responsibilityとは 振る舞いに関するデザインパターンの一つ。複数のオブジェクト(ハンドラー)を鎖状につなぎ、それぞれのオブジェクトに対して下記を判断させることができるようになる。 リクエストを処...
0
Java

late/dynamic binding と early/static binding

用語 binding (束縛) 関数の呼び出しをその関数を実際に実装しているコードに一致させるプロセスのこと。 early/static binding (事前/静的束縛) 呼び出される関数の実体がオブジェクトの型...
0
Go

Goでデザインパターン (Visitorパターン)

Visitorパターンとは 振る舞いに関するデザインパターンの一つ。処理(アルゴリズム)をデータ構造(オブジェクト)から分離する。 長所 様々なオブジェクトと動作可能な新規の振る舞いを既存クラスに変更を加えることなく導入...
0
Go

Goでデザインパターン (Decoratorパターン)

Decoratorパターンとは 構造に関するデザインパターンの一つ。ラッパーオブジェクトの中にオブジェクトを持たせることによって、オブジェクトに新しい振る舞いを追加することができる。 長所 サブクラスを追加せずにオブジェ...
0
Go

Goでデザインパターン (Compositeパターン)

Compositeパターンとは 構造に関するデザインパターンの一つ。単数オブジェクト(Leaf)と複数オブジェクト(Composite)を同一視することで、再帰的な構造(ツリー構造)を実現する。 長所 再帰を利用して複雑...
0
Go

Goでデザインパターン (Strategyパターン)

Strategyパターンとは 振る舞いに関するデザインパターンの1つ。あることを様々な方法で行うクラスに対して、アルゴリズム部分を別クラスに抽出することにより、場面に応じてそれらを切替可能にすることができる。例えば利用端末の性能によ...
0
タイトルとURLをコピーしました